Loading...

着物の美しさを、
世界中の個性へ

洗練された着物の美を
職⼈の⼿から世界中の⼀⼈ひとりへ
⼤切にお贈りします

about

職⼈の技を守る 呉服屋をめざして

職⼈の技を守る
呉服屋をめざして

Jureiは、創設者である吉岡千鶴が着物の美しさに魅せられ、一から着付けを学ぶことから始まりました。私たちは彼女とともに着物への思いを募らせるなかで、本当に良い品物であったとしても高額であるが故にお客様の目に触れず、適切な評価を受けられないまま埋もれてしまう着物が多い現状に疑問を感じていました。私たちは卓越した技術を持った職人が作り上げた着物を1人でも多くのお客様のもとへ届け、それを作る職人が適切な評価・還元を受けられるようにしたいと考えて、お客様が手に取りやすい価格で販売していくことを決めました。こうして多くの方が素晴らしい着物に触れ、そして技術を持った職人が適切な評価を受けて技を守り継承していける様にしていくことで着物業界をさらに持続・発展させていきたいというのが私達の持つ志です。

受け継がれた美を さらに美しく、未来へ

受け継がれた美を
さらに美しく、未来へ

私たちは2003年より販売を目的としない個展を開催しています。着物は元々『お誂え』と呼ばれる究極のオートクチュールです。お客様のご注文に対して職人たちがすべての技をつぎ込み、ひとつの美をつくり上げます。しかし、近年、利益を優先する考えで着物が制作されるなか、職人たちに持てる技術と芸術性を発揮していただきいと考え、個展を始めました。そこには職人たちが純粋に美を追求した着物・帯が並び、その美しさに魅せられ毎回1万人以上もの来場者がお越しになります。職人たちの技や思いに触れ、新たにお誂えを依頼される方もおられ、職人と人々をつなげる場になっています。

着物から紡がれる 物語を届けたい

着物から紡がれる
物語を届けたい

Jureiは、吉岡千鶴が着付けを学ぶことから始まりました。呉服屋が売りたいものを勧めるのではなく、その人にどんな着物や着こなし方が合うのか、季節やイベントに応じたコーディネートはどのようなものかを追究してきました。これまでも何度も着付け教室を開催し、培った知識を提供し、着物の楽しみ方をお伝えしています。皆様にお届けするのは着物だけではありません。着物の知識や楽しみ方、礼儀作法や着物を着た時の所作まで一緒にお届けしていきたいと考えています。近年では職人たちの工房を一緒に見学し、作り手の思いを感じ取ることができる機会も提供しています。ぜひ私たちとともに伝道師として着物文化を世界に広めていきませんか。着物の基礎から深い知識までを丁寧にわかりやすくお伝えします。


features

職人から学び磨いた審美眼

着物・帯が出来上がるまで何十もの工程があり、その工程ごとに専門の職人が担当します。また着物の産地は京都をはじめ日本各地にあり、独自の技術や美が育まれています。私たちは各産地に足を運び、一人ひとりの職人との対話を大切にし、本物の技術を見極める目を鍛えてきました。質の高いものを見抜く私たちの審美眼は職人から学んだものです。。

初心者の方も楽しめる着物を

私たちは、初めての方でも安心して着物を楽しめるように、着付けの方法などをわかりやすくお伝えする活動を行っています。失敗しない着物の選び方、似合う着物の選び方、シーンごとの着こなし方など、着物をより楽しむためのノウハウを皆様に提供いたします。また、着物は高価であれば良いというわけではありません。着用シーンに応じた最適な着物から気軽に楽しめる浴衣まで、お客様のご要望に応じて価値ある商品をご提案いたします。

上質な着物を適正価格で

私たちは適正な価格でお客様に商品をお届けする為に制作者と一緒に考え物づくりをしています。関わるすべての方が納得できる公正な取引を私たちは大切にしています。

サステナビリティ

着物は自然素材からつくられ、仕立てが良ければ手直しして長く着ることができます。生地を再利用することもできます。着物には持続可能なファッションのあり方を考えるヒントがあります。私たちは着物のリユース事業も行い、そうした着物が持つサステナビリティな考え方を広めながら、着物の文化を継承していきたいと考えています。

海外の皆様が
着物を楽しめるように
私たちがサポートいたします

寺川 徳昭
新生実業株式会社

経験もコネもないゼロの状況で呉服業界に飛び込んだことで、業界のしがらみに左右されず現場の職人の声にじっくりと耳を傾け、作り手と顧客の目線から呉服業に取り組んできました。古くから受け継がれてきた技が生み出す着物本来の美を海外の皆様にぜひお届けしたいです。

寺川 徳昭